BMW R1150GS 1年の変遷(備忘録)

 

備忘録。

BMW R1150GSに乗り出した頃、2013年春の事。
じつはこの車両は、1年以上の屋外放置車両であちこちサビサビのうえ
タイヤはグズグズ、シフトリンケージはガチガチ、当然車検切れの9万キロ
走行車でオーナーに見捨てられて部品取り車両として(当然廃棄処分)
職場に入ってきたモノだった。

言うなれば第一形態(初期値)。
ま、捨てる神あれば拾うマニア有って事ですな。
漸く仕事にも少し慣れ、
「久しぶりにイッチョやってみっかー」ってのが馴初めだった。

IMG_2812
ほぼ初期の状態? 
これでも色々磨いて車検とって(タイヤとか廃品を駆使して)
綺麗になったんだけど、職場の人間からは「廃車体」と呼ばれてた。
IMGP3149
リムもフォークもグズグズ。
キャリパ―はとりあえず揉みだしで。
※後日O/Hしましたよ。
IMGP3168
まだステアリングも真っ赤のまま。
これでも久々の(2年ぶり位?)大型だったから嬉しくて結構乗ったなぁ。
IMGP3215
プロジェクタがあまりにも暗くてHIDを入れた頃。
それでも配光が悪く(光が散って)暗かった。
このライトの暗さが後に第二形態へのプロジェクトに誘った主因。
IMGP3331
R.I.Dの不具合をなおしたり
IMGP3427
フォークのオイル漏れをなおしたり
IMGP3474
錆びている部分を少しづつ外して錆取り後塗装したり……。
あ、思えばこの頃から今の職場でも『錆取りが趣味』と思われ始めたようだ。
ちなみにジブンは錆びているのは嫌じゃない。
ピッカピカにしなければ嫌って派じゃぁない。
ただ、錆びていると正常に機能しているかわからない部分や
劣化の進行がわからない部分に関してはなるべく錆を取る。
もちろん、気付いた時にできる部分は出来るだけ錆を取って塗装するけど
それが完全じゃない(また錆びる)ってのは承知の上だ。
錆びたらまた磨きゃいいんだから。(w
IMGP3522
ブレーキホースが劣化してフルードダダ漏れ。
これを機にABSユニットの撤去と前後ブレーキホースのメッシュ化。
IMGP3573
ABSユニットを外してスッキリ!
IMGP3581
ノーマルスクリーンに収まるようにETCのアンテナを取り付けた。
IMGP3589
汚なかったパニアを執念で
IMGP3593
磨き倒した!(w
IMGP3620
ホースをステンメッシュダイレクトにしてフォークも塗装。
リムやスポークはなるべく錆を落としたんだけど駄目だね。
IMGP3624
タペットの調整と点検。
まだ大丈夫そうだな。
IMGP3627
ヘッドカバーのボルト(クッソ高い!)を焼きつけ再塗装。
まぁまた錆びるんですけどねぇ。(涙)

でこの辺りで季節は秋から冬へ。
新潟ではイワユル『冬眠』の季節となるわけです。
IMGP3769
冬の屋内仕事。
コレはさて、なんでしょう?
IMGP3771
正解は歯車。
一応計算して作ったんですよ。
どこにつくかは……お楽しみ。
IMGP3772
吸気温センサの抵抗値の曲線を調べています。
IMGP3775
メーターパネルとインジケータの照明です。
このあと全部LEDにしました。
あ、もちろん全部手製のLEDなので定電流IC込でも
1灯あたり100円しません。
1灯数百円も出すなんて……ブルジョワだわ……。
IMGP3812
所有者にしか変更点はわからないと思う。
真ん中下の6ケタLEDは電圧計x2.
その上はデジタルトリップメーターです。
R1150GSはトリップが手動の巻き上げリセットだったんで、
マップツーリング(ラリー)用に手元でリセットできる
トリップが欲しかったんですよ。
でも、社外のメーターは高いしねぇ……。
考えた末、OMRONの中古デジタルカウンタをヤフオクで格安GET!
コイツにはリセット端子と1回のショートで1カウントする
端子が付いているし、バッテリ駆動でキーOFFでもカウントがメモリされる。
しかもバックライトが無いので、バッテリの持ちもいい!!
で、肝心のカウントはどうするのかというと……
IMGP3819
わかる?
メーターを切開して、本来のトリップの横に
ちょっと上で作っていた歯車を取り付けて、廃カセットデッキについていた
カセット検出用のSWを加工取付。
コイツが100M毎にON/OFFすることで、
さっきのカウンタが上がる寸法。
まぁ、大元カウンタをリセットするときには一緒にカウントされるけど
使い方次第でなんとでもなる。
いやならエスケープ用のSWつけりゃいいだけ。
手間はかかったけど、数百円でデジタルトリップが増設されたわけだ。
IMGP3820
カウントテスト風景。
実際には7セグLEDの後ろに照明用のLEDを付けたから
イグニッションONで液晶デジタルトリップの数字もはっきり見える。
これはあくまで動作テスト中ね。
IMGP3862
出物のFホイールが出てきたんだけど、リムが歪んでいて使えなかった。
なのでステンレスのスポークだけ外して張り替えた。
うーん、BMWの外スポーク張替えは二度とやりたくない。
(すんげぇ苦労した)
リアも外して磨いて某メーカーから試供された強力な錆止め効果のある
処理を試しに行った。(イワユル人柱or地雷踏み)
ついでにタイヤをカルー3に新調した!!
IMGP3899
なにやら怪しい箱を作っています。
IMGP3933
で、いきなりこれが色々取付たメーター回り。
下の箱は左から
・F/A(燃料/空気)比強制変更SW(12ポイント)
・デジタルトリップリセットボタン
・KTELのベアリザード(無線機や電話、ナビを全てBT化するユニット)
とまぁ、その他にもツッコミ処は一杯あるんだけど
わかるヤツにしかわっかんねぇニンマリ改造ばっかりだから、言わない。(爆

そろそろ、2014年春になった頃だね。
IMGP3929
で、本来この冬のメインイベントはこのライトの変更だったのよ。
ネットで見て『明るそうだなぁ!』と思ったNISSAN CIMAの
ガトリングライト化。
全てはこのために。
「ついでだから、メーター外してなんかやろっかなぁ?」ってのが
上記の多大なる副産物。(w

ちなみにガトリングライトはめっちゃ明るくて配光も良くオススメ!
でも、つけるのには
・防水処理
・光軸調整機能
・各ユニットの配置
・元々付かないサイズなので本体側の大きな改造
などなどが必要なので、その旨の手間と覚悟は必要です。
IMGP3945
ついでに春先なんで(?)エキパイを磨いてみた。
IMGP3991
で、ついでなんで(もうええちゅうねん)
えっと、一番初期状態で実はエンジンガードが付いていたんだけど覚えてる?
シルバーの錆っさびのヤツ。
一応錆を落として色々溶接し直したりしてつけてみた。
うん、問題無さそう。
IMGP3992
で、取い出しましたるこの建設用プレート(当然自分で加工済)を
IMGP3995
エンジンガードにあてがって角度を調節します。
あ、この状態で黒くなっているのは錆止め。
なので、プレート取付け部は今後の工程を配慮して
塗料を落としてあります。
IMGP4065
きちんとプレートを取り付けて整形し、色も塗りました。
で、再び取り付けて
かつて所有していたNISSAN TERRANOから取り外したアレを……
IMGP4082
ジャン!つけてみました。
うん、まぁネタだな。

と、現在の所これが第二形態の最終状態と言った所でしょうか。
勿論このあと第三形態へ行く予定はありますけど……
まぁ進行方向はまたその時にでも。

ということで、一応1年の備忘録としておきます。

[ratings] 評価にて『書く気』と『やる気』のエナジーを、是非!

日記・ブログ ランキングに参加しています
 面白いor共感できたら是非ともクリック願います

カテゴリー: BMW Motorrad, バイク・モーターサイクル, 車・のりもの パーマリンク

BMW R1150GS 1年の変遷(備忘録) への4件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください