BMW R1150GS 改 R-15DJ

公開まで1年かかった割には地味かもしんないなぁなどど思いつつも、結構前から、そう、じつはコイツを手に入れた時からやってみたいと思っていたデザインの変更を、このたび行ったわけです。

まぁ、確かに色々な契機というかラッキーがあったのは確かです。

・元々何かのタイミングでやってみたい変更だった
・ファイナルドライブからの油漏れがあった
・ゴミ箱に捨ててあった傷だらけのR1200GS(水冷)の鼻っ面を拾った
・丁度いいタイミングで部品取り用のR1150RT(後期型)を入手できた
・GS-A用タンクをヤフオクで何度か競り負けたあと、水没らしいタンクを安く入手できた
・FRPをはじめとするプラ部品加工のノウハウがあった(ハンドガードへのウインカー埋め込み)
・知人から安くFTM(バイク用無線リグ)を譲ってもらえた
・安い社外補助ライトの性能試験を別件で行えた(コスパの事前確認ができた)
・アルミケースを別機種用(国産車用)のため安く入手できた
・溶接を教えてもらってたので、パニアケースのステーを自作できた
・手塗塗装が思いのほか悪くなかった
などなど……。

まぁ、そうは言っても全然できなかったこともあったのよ。
というか、じつは今回の仕上げには数か月前から友人に言われてた「9月15日のツーリングまでに間に合わせてよ。他の車両じゃだめだよ!」という、なんとも地味に効いてくるボディーブローみたいなものを常に浴びていたので、本来やりたかった事(改造)にあえて順序をつけて、まずはこの日程でツーリングへ行けるようにという前提で毎日早起きして(或いは残業して)作ったため、まだまだ納得できていない処も多々あるのも事実なのです。

たとえば……

・ウインカー制御用にarduinoを用意してスケッチ(プログラム)を書いたけど組み込みが間に合わなくて抵抗を噛ました
・同じくアビオニクス用にも用意していたけど組み込みが間に合わなかった
・レーザー以外のアクセント制御用にも用意していたけど(以下略)
・スマホを利用したHUMDを取り付けようと思ったんだけど(以下略)
・外観のアクセントであるステッカー類の(以下略)
・エンジン本体のO/H、あわよくばパワーアップも(以下略)
・サスペンションの設定が(以下略)
・パニアケースステーのブレースが(以下略)
などなど……。

とは言え、ツーリングに誘ってくれた(地味ーなプレッシャーをかけてくれた)友人たちのお陰で、なんとかリテール(まぁ、実質シェイクダウンかな?)できたという事で、そういう意味では感謝・感謝は暇ないわけだね。

うん、ではそろそろR-15DJを見ていただきたい。
と思ったけど、その前におさらい。

ex3 ex1 ex2

元々のR1150GSってこんな↑感じ。特徴は大きなタンクと飛び出したクチバシ。まぁエンジンはお約束なんでここでは言いますまい。

で、2年前までは

IMGP4082 IMGP4065 IMGP3929 IMGP3991 IMGP3474

こんな感じで、日産シーマから取ったガトリングライト+大きめのフォグってのが特徴だった。じつはこの頃から既に、他のバイクと行くツーリングでの航続距離の問題に直面していたので「アドベンチャーの30リッタータンク欲しいなぁ(ノーマルは22リッター)」なんて思ってはいたわけですな。

と、おさらいをしたところで、そろそろ本当にR-15DJを見てもらおうと思うんだけど、じつは上の写真のあと(つまり1年前)方向性の転換(まぁ、どーでもよくなってきたというか:笑)があって

IMGP5213aIMGP5214 IMGP5212

こんな↑感じになった事も記憶に新しいわけですな。うん、この時のコンセプトは確か「軽く、飛ぶ! R1150-Enduro」(HP2-Enduroを意識していた)という感じだったかな。会社のイベン トでチョットしたオフロードコースのテーブルトップを走ることができるんだけど、そこで飛びたいなぁと。まぁ、結果としては前年よりは浮いた(気がする) ものの、着地時にバキッっとどこかが音を出したり、挙句の果てにはシートは取れるわ足回りからの油漏れが顕著になるわなどの症状が出たりしまして、いやはや……。
で、なんでコンなの見せてるかというと、じつはこの時点で上記を含む色々な不具合が見つかって、「よーし、いっちょ気合いれっかー」と、重い腰を(物理的にも)上げたのが約1年前R-15DJ制作プロジェクト開始のキッカケという事になるわけですよ。
あー、そう考えるとまぁ、やっぱりなるべくしてなったって事かなぁ。

さてさて、いやすみません。
そろそろホントにR-15DJをお見せしま……あ、そうだ。実はこのネーミングの謎を結構きかれてましてね、いや、簡単なんですよ。改造されたR1150なのでR-15。ではDJってなに? ってなる訳ですが、それは実際にR-15DJを見ていただく方が早いと思います。

はい。

f15j

あれ? あ、これはF-15Jっていう日本の航空自衛隊で使用されている現在の主力戦闘機です。ちなみに、詳細はwikiを読んでいただければと思うのですが、元々はアメリカのマクダネル・ダグラス(今はボーイングですね)が開発した戦闘機で、イーグルという愛称を持つ機体です。そうそう、このまえのF-14っていうのがトムキャットっていう愛称で、トップガンでマーベリックなんかが乗ってた機体ですね、まぁその後継機です。末尾にJって付いているのは、日本向けに三菱がライセンスを取得し日本向けに生産したもので、現在でも改良(改造ともいうが、魔改造という意味ではF-4EJ改ってのがあるのであえて避ける)されて主力戦闘機となっているわけです。(ハブが取れたり燃費偽装があるのは織り込み済みだと思います:謎)

さて、F-15JとR-15DJって似てますよね。当然です。コンセプトは『海外生産の機体を日本(おいら)独自のアップデートで改良する」って感じでしたので、当然このF-15Jが絡んでくるわけです。なにせ、飛行機(戦闘機)好きですから。(笑)
おまけにR1150GSの中には御覧の通り15も入ってます。あ、DJのDですけど、これはF-15DJでもあるように複座(タンデム機)はDが付くのです。つまり、【海外生産で結構古い機種だけど日本で改造されて現行機種には負けヘンでー! って、タンデムシートついとるやんけー!」ってのを俺的記号化したものがR-15DJと。(笑)

なんといっても、結構飛行機好きなんです。
えぇ、それが題材の小説書くくらいには。(笑)
そうそう、ついでに言うとF-15JのFってのはこのカテゴリ(ミリタリ)では戦闘機を意味しています。で、R-15DJのRはBMWのRシリーズのものですが、これがミリ・カテゴリだと偵察機っていう意味になります。【偵察用機】いいじゃないですか!(w

あれ、なんか随分違う方向に話が行ってしまいましたね。

失礼いたしました。

さて、それではいよいよR-15DJのお披露目で……

なに? 尺が無い!?

 

 

 

残尿感を噛みしめつつ、次回を待て。

 

[ratings] 評価にて『書く気』と『やる気』のエナジーを、是非!

日記・ブログ ランキングに参加しています
 面白いor共感できたら是非ともクリック願います

 

カテゴリー: BMW Motorrad, バイク・モーターサイクル パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください