あー、なんかひっさしぶりっ! デスネー(笑)
という事で久々の燃費報告なんですが、もうズバッっと言うと
18.1km/L
でした。
うーん、そんなにいつもよりセーブした訳でもなく、帰りのバイパスでは結構無茶させたりした日も多かったのに、なんか頑張りましたねぇ。
要因としては
1. 雪が解けて四駆とハブロックを解除した
2. 暖かくなってきたのでヒーターを使わなくなった
3. 以前の通勤と違い、毎日夜走るという事がなくなった
4. 行きの通学路は、比較的信号の少ない海沿いの一般道
5. 基本的には4,000rpmまでで、タービン回さずエコ運転
と、こんな感じでしょうか。
1に関しては言わずもがなフリクションロスの低減ですね、とにかくこれは絶大ですね。
2と3に関しては電気の使用量が減ったという事で、これによりオルタネータのフリクションロスが低減されたという点が大きいと思います。(オルタネータのロスって結構大きいんですよ)
4に関してはちょっと懐疑的なんですよね。なんたってバイパス通勤に比べて圧倒的にSTOP&GOが多いんで。でも、平均速度(エンジン回転数)はバイパスより落ちるから、要因の一つなのかも知れません。
5はいつものエコ走行術なんですけど、今回は上でも書いたようにバイパスで結構回転数あげて、しかもタービン回して走った回数が多かったと記憶しているにも関わらずという所です。
さて、改善点があるとすれば、5ですかね。この点を抑えるともっと燃費も伸びるかもしれませんね。でも、帰りの時間帯が早くなって比較的渋滞が少ない(=周囲の速度が速い)中で流れを抑えて走るのは流石にちょっと危険だし嫌です。
ま、事故に繋がらないように、またボチボチ燃費更新を目指したいと思っています♪
評価にて『書く気』と『やる気』のエナジーを、是非!
事務膝燃費報告 への2件のフィードバック