ボロニ―、ハイフラウインカーの修理

はい、ついにジムニーからボロニ―へ車名変更です。
でも、来た時よりは良くなってるとおもうんだけどなぁ……。
まぁ、それはさておき……。

そろそろ車検対策としての懸案事項だったフロントバンパーを何とかしなきゃなぁなどと思いつつ、運動会の代休で登園の幼稚園バスが来ない息子を、幼稚園の預かり保育に連れて行くときの事だった。

確かにちょっと前からウインカーを出すと、最初の数秒ハイフラ(ハイ・フラッシャーの意。カチカチと早い間隔で点滅する。任意でやっている訳ではない場合はバルブ(球)切れ等の原因が疑われる。カッコいいと思ってやっているヤツもいるが、そういう方は脳が不自由なので近付かない方が吉)になって、それから通常の速度になるという現象が起こっていた。

ジブンのジムニはリア周りの点灯電気系が買った時から全てLED化されていたのだが、後部のみなので通常リレーでもハイフラにはなっていなかった。(LED化したにもかかわらずノーマルのウインカーリレーを使うとハイフラ化する。説明は面倒なので知りたい方はググッてね)通常LED電球(この表現は微妙だな)が一気に切れるという事はあまり考えられない(その前にヒューズが飛ぶか、間引きで点かなくなる)ので、フロント側の電球が接触不良か、もうじき切れるのかなぁ? などと思っていたことは確かだ。
それが今日の登園時、右折時にはとうとうずーっとハイフラになってしまうという状況になってしまった。

家に帰ってきて「とうとう球が切れたカナ?」などと思いつつテストした結果……
右後部LEDウインカーが点かない事が判明。
しかも、全部。
これ、結構サイアク。

「LED化なんかしなけりゃ球交換だけで済んだモノを、余計なことしやがって……」とブツクサ言いながらもウインカーなしという訳にもいかず、仕方なく(ココ重要ね)原因究明と修理に乗り出したのでした。
(相変わらず、なっげー前振りだなぁ)

この右ウインカーが点かなくなった方。既に配線を外してある。
まずは車体側の配線やコネクタにテスタを当てると、車体側は問題ない事がわかった。
そこでウインカー単体にテスタを当ててみたものの、反応しない。やはりウインカー本体が原因のようだ。

念のため安定化電源を持ち出して直接繋いでみたが反応なし。
はっきり言って、外すのめんどくせーのよね。
まったく中途半端なLED化なんて……(ブツブツ)

取り外したウインカーを調べるべく分解しようとしたが……本体は全部接着かよ!
どーにかしろよ、Made in china。

仕方ないから、切ったわさ。(苦笑)
壊れる癖に壊れることを考えない設計のMade in chinaと安易なLED化にブツブツ……。

うーん、シンプル。
これ、新品で買ったらいくらするんだろう? 最近は特定形状や出力の超高輝度LED以外は安いから、きっと原価はメチャ安なんだろうなぁ。などど思いつつ各部を検証&テスト。その結果、LEDと抵抗は問題ない事が判明。

一番怪しいのは……

このD21。
じつはコイツ、電源の+と-を繋いでいる。文字が掠れて(というか、小さくて?)よくわからないし、色々なモードでテスタを当てても全く反応なし。Dと言う表記からダイオード? だとしたらノイズフィルタか? しかし+側のダイオード(こっちは意味があるのはわかる)にはダイオードの下にしっかり極性が書いてあったけど、こっちにはナシ。うーん、ゴメンわからんわ。でも、もし自分がLEDウインカーを自作するなら、ここまでのフェイルセーフはしないと思う。
つまり、コレ、いらないよね。(笑)

などと思って、とりあえずコイツを取って再び安定化電源で電圧をかけるも……点かない。(- . -;

まぁ、そうなるとあとは+側についているダイオードだよな、と。
とりあえず今は安定化電源に繋がっているから、これもいらないな。という事でバイパスすると……

いいねぇ。(笑)

で、さっき取った+側のダイオードの代わりを探したんだけど、手元にあるのは……超高速回帰ダイオードのみ。いや、別にこれでもいいんだけどさ、何が問題かって言うと……ココに使うには勿体ない。(爆)
でも、まぁ、いいや。お守りだと思って奢りましょう。

という事で、赤いコードの左側に見える横に配置されたダイオードが新規のダイオード。ちなみに、赤いコードの右側に見えるD21のランドはそのまま放っとく事にした。

 

■ 閑話休題

じつはここでバルモビルの引取りにK運輸が到着。

さよならバルモビル。
新しいオーナーに可愛がってもらえよー!(涙)

■ ついでに昼飯

安かったので買ってきたカップラーメン。
エースコックの『カレー 旨 うどん』

あけたら……

ルウが入ってたよ。(笑)
結構大きくて「コレ、ちゃんと溶けるのかぁ?」と思ったんだけど、大丈夫だった。
あ、そうそう、一昨日のブログネタであるP@NICで書いたミスドのたこ焼きだが、嫁のママトモの現役ミスドパートさんから「あの青海苔みたいなのは、じつはパセリなんだよ」とのご指摘を頂いたとの事。うーん、騙された。つーか、深すぎるぞ、ミスドのたこ焼き!

 

さて、何の話だっけ?
あ、そうそう、ウインカー。

一応、安定化電源でテストは終わったんで、今度は切り離したレンズ部を再度接着&コーキング。
まったくもって、面倒だ……。(ブツブツ)

はい、車両に装着して点灯テスト。OK!!

さて、今日の教訓。
安易なLED化とMade in chinaはやめよう!

あーめんどくさー!(笑)

 

追記:

ここまで書いて思ったんだが、例のD21って、DZ1なのかな? だとするとツェナー? だとするとやっぱりノイズ対策? いや、ツェナってアバランシェ効果(だっけ?)でノイズ増すんじゃないか? まぁ、でもどっちにしろ、いーらないっと。(爆)

 

カテゴリー: VALMOBILE, シュミレーション, ジムニー, バイク・モーターサイクル, 車・のりもの パーマリンク

ボロニ―、ハイフラウインカーの修理 への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください