早目にバンパー、何とかしましょう!

まぁ、先日の前振り通り、やっぱり車検にはバンパーが必要だと思う訳よね。
んでもってノーマルバンパーは車を買うとき一緒に引き取ったんだけど、これまた以前書いたように、この車のバンパーステー(クロスメンバー端)は、前オーナーによって切り取られている訳よね。
では、どうするか?

ステーがないなら、作りゃいいじゃん。(笑)

でも、どこにつける? と見ていると……

ラダーフレームフレームの前、クロスメンバーから出っ張った所に穴が開いていた。
ここにつけりゃいいんじゃねぇの? と。

ボロくなったクリアファイルを切って型を取る。
これは錆取りマガジンで良く使う方法だけど、なるほど、これは便利だよ。

さて、ここからバンパーに向かって金属ステーを出す訳だけど、アルミ板加工だとあまりにヘニャヘニャになりステーの意味をなさなくなる。電蝕も心配だし、なにより素材的に高いしね。かといって、エーモンなんかの汎用(バッタ)ステーじゃあまりにもあまりにもで(笑)なんか車検に通らない気もする。(この辺り、実際はどーなんだろう?)そこで、またしても家の中を見渡したら……以前ジムニのリアコンピネーションランプ取付時に人柱になってもらったカセットデッキの残骸が目に入った。
コイツの機械駆動部を固定している鉄板が1.2mmある。こりゃ好都合だという事で早速グラインダーで最大限活用できる大きさにカット!

ほんで、さっき型取りした通りマジックで線を引き、このかまぼこ部分を切る訳だけど……ニブラ―とかないので、まずはボール盤で穴を開けて

んで、その穴を繋いで切り取りっと!

実際メンバーに当ててみると良くわかるけど、溶接ビード(溶接で出来るデコボコね)があったりスパッタ(飛び散った鉄の粒みたいなのね)なんかで密着させるためには上記のようにカマボコをいびつな形にしなくちゃならない。まぁ、このあたりは現物を突き合わせて、メイク&トライで。
加工ってなんでもそうだけど、一回では上手くいかなくても少しずつ何回かやっていりゃ目的の物になるもんなんだ。不器用だって言う人は、最短距離で理想を追ってしまうから。
少しずつ粘っていりゃ誰でもできるんだよね。

という訳で、こんな形のステーができた。
きったね~字は間違わないように目印として書いたもの。(運転席外側↑UPって意味)

ほんでもって、ウインカーを外して……

フレームに作ったステーを仮付して、バンパーが付く様子をイメージしましょう。
ほら……

目を閉じて何も見えず
悲しくて目を開ければ
ボロジムニーにボロステー
ボロバンパーが転がってる

と、谷村○司が頭だか額だかをテラテラと光らせながら……(以下略)

なんとなくイメージ出来たら、今度はバンパー側のボルト穴を開けます。この例だと向かって上の方に空いている二つの穴がバンパー側固定ボルトの穴になります。そうそう、なんかちょっと大きい穴だとか、変な部分に空いている小さい穴などは気にしないように。元々廃物利用ですから。(笑)
穴が開いたら、今度はこれを90度曲げます。

1.2mmの鉄板って、言葉の響きとしてはペラペラな感じがしますが、実はそんなことないです。車のボディーが0.8mm位らしいので、そういう意味では結構厚いんですよ。実際、触ってみると「こりゃ手では曲がらんわ」ってのが良くわかります。まぁ、そういう意味ではステーにうってつけなんですが、そういうモノをまっすぐ(直角に)曲げる為には写真のようにバイス(万力)なんかで固定すると良いです。「万力なんか持ってねーよ」って人は、側溝のグレーチングでもコンクリートブロックでもいいです。とにかく挟める固いものを探しましょう。

そしてめぐりあい……じゃなくて、金づちなんかで根元に近い所を叩いて曲げます。まぁ、素手で曲げられる怪力の持ち主ならそれでもいいですけどね。

ほら、こうすると綺麗に曲がるでしょ? え?メタルブレーキ持ってるって? ソンなもん持ってる人は……こんど貸してください。(笑)

バンパーにステーを仮付して

そのバンパーを車に仮付。
下がり気味なのはきちんとボルトを締めてないから。でもちょっと下がり過ぎだな。バンパー下側ボルトに馬を足してみるか。ヒヒーンって嘶くはず……なにせ天下のサラブレッド四歳馬ぁ今日はダービー目出度いなー。だもんね。(わけわからんっちゅーの。イッとくけど、シラフだよ)

ステーをボルトできっちり固定したら、防錆を兼ねて厚めに黒スプレーをシュッ! あ、いつもの事だけど、スプレーはその辺に転がってるのだから。まぁ、バンパーの裏側なんて見ないでしょ?

うりゃ!どやねん!?

かかった金額はネジ8本で約350円。と、そのついでに買ってきたお昼のメンチカツと白身魚フライで合わせて170円の余計な出費。(笑)

ちょっと下唇出てる感じがいいじゃない?(爆)
確かにステーを捻ればもう少し上に付いたんだろうけど、そこまでは……ちなみに正規の位置よりちょっと前に出ていますが、それは

この上側の取付ボルトをバンパーとフロントグリルの間から締めるためのレンチスペースなのです。この隙間を作らないとイチイチフロントグリルを取り外したりしなくちゃならないので。
まぁ、車検用って事だから、問題ないかな?

横から見るとこの位出ている事になります。

と、ここまで来て大問題が発覚!

やっぱり全長が長すぎる。
一応誤差として+-3cmはOKらしいという情報は頭に入れておきながらの作業だったんだけど、改めて計測してみたら、このままだと車検証より5センチ長い事になるのです。
構造変更すりゃOKなんだろうけど、手数料勿体ないじゃん!(爆)
上で書いたように、ステーを切り詰めるとボルトが締められない。じつは説明を端折ってたんだけど、そもそも運転席側上部はフロントグリルを取ってもステアリングピニオン部が邪魔でラジエータ側からはレンチが入らなかったのですよ。あーんど、バンパーレス時のウインカーステーが本来のバンパー側ステーにぶつかってセットバックしてもいいとこ2cmって事もあったんで。

うーん、あと2センチ。
いや、余裕を持って3cmは詰めたい所だけど……どう詰めるか。
まぁでも、なかなか楽しませてくれるじゃねーか。(笑)
って事で、今回の整備は終わりそうで終わりませんでしたとさ。

つづく

日記・ブログランキングに参加しています。面白いor共感できたら是非ともクリック願います。

カテゴリー: ジムニー, 車・のりもの パーマリンク

早目にバンパー、何とかしましょう! への3件のフィードバック

  1. ピンバック: 再び……早目にバンパー、何とかしましょう! | AMiLOG

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください