えっと、サボってた訳じゃないんだよ
……………
えっと、なんかソッポ向かれてる?
……………
えっと、カゴメのみなさ~ん! ちょっと聞いてもらえますかぁ~
……………
そんなときには、HAPPYになれるオクスリを……
……いや、さすがにソレに逃げちゃ駄目な気がする
~ 第二章 補修製作編(その1) ~
モウ、ヤメチャッタのかと思いましたよ!
そ、そんなこと無いよ。ないないアルヨ無いあるあるよぉ。
ですよねぇ! あんなに意気込んで公言してたカゴメシリーズ3部作
やめちゃうなんてありえないですよねー!
え、そっち!? そ、そうだ! 錆取りしなくちゃっ!
あ、マサトが何かから逃げた……
文芸部員、第一種戦闘態勢に移行……
スイマセン、色々と精進します。
さて、では気を取り直して。
今回は補修製作編って事ですけど、何からいきますか?
うん、まずはちょっと思い出して欲しいんだけど
あ、ウインカーレバーだねぇ。
プラスチックのレバーがぁ、押されてぇ折れたんじゃないかってぇ
推測してたんだよねぇ。
あら、その部品なら結構オークションに出ていますね。
うん、じつはそうなんだけど、まぁ折角だから
造っちゃっおうよ!
あぁ、マサトが変なモードに入っちゃった……
えぇー、でもぉ造るってぇ……プラスチックってぇ、石油から作るんだよねぇ?
あぁ、そっかぁ! 掘ればいいんだぁ!
なんか、エリカまで異次元モードに入っちゃってるし!
マサトくん、放っときましょう……
で、具体的には、どうお考えなのですか?
そうだね、丁度折れたアルミのレバーがあるから、それを切り出して磨いてやれば大丈夫なんじゃないかな? と思ってるんだよね。
えぇぇぇ、アルミってぇ元素だよねぇ。
でもぉアルミってぇ人間のぉ体内には存在しない元素でぇ結構謎が多い元素だってぇ、このまえ毒電波さんがぁ……
おーい、エリカちゃーんそろそろ戻ってこないと色々面倒だよ~
チッ……
ヒッ!
ふっ、相変わらず仲がよろしいですわね。
と言ってる間にこんな感じのものを作ってみたよ。
1 | 2 |
3 | 4 |
わー、なんか最初からこうだったみたいじゃない!
あははは、そう言ってもらえると嬉しいな。
配線類もそのまま利用できたのですね?
うん、ギボシは緑青が出ていたからきっちり磨いたけど
他の配線類はまだ大丈夫のようだね。
きれいにぃなってくるとぉ、ワクワクするねぇ。
なんだかぁ、流星の後のパーリィ思い出しちゃったよぉ。
あら、エビはあげませんわよ
うぅぅぅぅぅ、けちーーーーー!
さて、では次は何を?
あれ、かなぁ?
や、やっぱりアレ?
お呼びでしょうか?
いや、今回はもうそんなに酷くないから……。
ということでタンクの補修をしてみたいんだけど……。
何やら歯切れがわるいですね? まさか、また匂いとビジュアルが!?
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
マサトクンコロス、アタマノカワハイデ、コロス……
い、いや違うって! さすがにジブンももうあの匂いは懲りたよ。
だよねぇー
うん、オリジナルのタンクを思い出してほしいんだけど……
えっと、これですね?
わぁ、こんにゃんだったっけぇ……。
匂いは足りませんけどね……。
いや、だから変な記憶甦らせないでよ……。
あはははは、まぁトラウマになっても仕方なかったよねぇ。で、このタンクなんだけど、見ての通りほぼタンクじゃなくなってるんだよ。もちろん、ボンデ板(防錆鋼板)で元のように再加工も可能なんだけど、あまりにも欠損箇所が大きすぎる。
確か、残っている前の方にもプラネタリウムのような無数の穴が開いてましたよね?
そうそう、さすが籠目。よく覚えてたね。
あたしだってカゴメなんですけどー
あたしもぉ、カゴメなんだよぉ!
私も……
「「「「えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!」」」」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
……なんてね。
チッ
え、えっと……い、今の流れがわからない人は、是非とも『カゴメクライシス』を読まなきゃダメだよ! そ、そうしないとシュカンが出てきて血の雨があぁぁぁぁぁぁぁぁぁー、マサト、さっさと進めてっ!!!
カゴメクライシス上巻・中巻・下巻はAmazonにて好評発売中です!!

カゴメクライシス(上)
好評発売中!

カゴメクライシス(中)
好評発売中!

カゴメクライシス(下)
好評発売中!
RABBIT S211が大活躍している、このシリーズをご一読くださいませ。
あははは。
さて、さっきの話なんだけど、結論を言うと丁度オークションに出ていたタンクを買ったんだ。
えぇぇぇ、じゃぁあもぉタンクはぁ造らなくてもぉいいの?
うーん、そういう訳じゃない。さすがにどんな211も50年近く経っているし、元々錆びやすい構造のタンクだからね。デッドストックや余程の保存状態のものじゃないとそうはいかないし、今回用意したものも送料の方が高いんじゃないかって位のモノだからね、どちらにしろ補修はするよ。ただ、今回はオリジナルを使うのは止めたってことなんだ。
へぇー、でもさ、元々完全オリジナルに拘るわけじゃないって言ってたんだし、いいんじゃないのかな?
私もそう思いますよ、オリジナルに拘る人拘らない人、どれも共通しているのは『好き』っていうところですからね。その方向性がどこに向いているかの違いでしか無いと思います。
さっすがぁオヤカタサマぁ
1 | 2 |
3 | 4 |
5 | 6 |
7 | 8 |
9 | 10 |
11 | 12 |
13 | 14 |
15 | 16 |
17 | 18 |
19 | 20 |
21
![]() ここまでの加工が終わったら、再度内部にPOR15を流し込む。PORは夏場でもきっちり蓋をしておけば1週間くらいは大丈夫だ。 |
22 |
23 | 24 |
【今回使用した代表的な部材(抜粋)】
![]() |
隆成コミュニティ J-Bウエルド オートウェルド 超強力接着剤 AW-20Z 26.8g×2 新品価格
|
![]() |
POR15(ピーオーアール15) POR-15(ピーオーアール15) フューエルタンクシーラー(タンクコーティング剤) 236ml STRAIGHT/36-747 新品価格 |
![]() |
ホーザン(HOZAN) フラックス 鉛フリーハンダ対応 便利なハケ付きキャップ付 容量30mL H-722 新品価格 |
【表側取付後イメージ】
【裏側取付後イメージ】
いい感じに仕上がりましたね。
うん、今のところ水芸も無いみたいだしね
ガソリンがぁ、ぴゅーっとかぁ怖いねぇ!
いや、怖いって問題じゃないでしょ!
ダメでしょ爆発しちゃうわよっ!
水芸なんて無くてもC4をタンクの裏につけて
この携帯電話でですね……
あ、えっと、ほら、オクスリの時間よ!
うふ、ダイジョーブ
ワタシ、オクスリ、カエスカラ。
ほら、このC4で……あはっ、あははっ……
『いいから黙ってスッコンデロつってんだよ』
ま、まぁまぁ。折角色々上手くいってるんだし
みんななかよく……。
うぅ……まぁマサトくんがそう言うなら
ねぇねぇ、ところで次は何をやるの?
うーん、とりあえずは洗浄と再調整ってのが一番かなぁ?
あら、でも更に重要なことが残ってますわよ
えぇぇぇー、なになにぃ?
作者のさいしゅうしょ……
ら……らた、まいしゅう……。
[ratings] 評価にて『書く気』と『やる気』のエナジーを、是非!
ピンバック: YAMAHA FZ250レストア記 #03 眠り姫の胃袋を……編 | AMiLOG