YAMAHA FZ250レストア記 #02 眠り姫を……脱がす編 30年不動バイクの再生 検証編2

いやはやちょっと暖かくなってきたので外作業が多くなりまして
結果として纏めとしてのAMiLOG公開が遅れるという図式なわけですが
それにも増してですね、あたたか……あた……あたたたたックションッ!!
飛んでます……見えない敵が……ふわふわと……へ……ックション!!!

いやぁ、これから約2か月くらいですかね?
花粉症にはつらい季節になりました(T~T)

という事で、今回は前回に引き続き姫を脱がしちゃいます。
イヒッ……

続きを読む

カテゴリー: FZ250 PHAZER, バイク・モーターサイクル | コメントする

プロジェクト

今回は雑感です

えー、一部の方からは「暇そうなんだから、もっと更新しろよー」なんて言われている今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
イスパノ・スイザです。(w

個人的には現在数本のプロジェクトを並行して進めています。

・ラビット再生計画(再生は終了、まとめ中)
・蓄音機電動化プロジェクト(稼働中)
・上記+蓄音機筐体再生プロジェクト(稼働中)
・蓄音機オリジナル○○プロジェクト(未公開・稼働中)
・オリジナル蓄音機プロジェクト(計画中)
・R-15DJ第○次近代化改修(稼働中・随時公開)
・眠り姫(YAMAHA FZ250)再生計画(稼働中・随時公開)
・書き物(稼働中・非公開・ここでの公開予定なし)
・書き物(稼働中・非公開・そのうち公開)
・書き物(計画中・一部非公開・「例」のサイトで)
・日常スタディ
・受注の一点ものお仕事ボチボチ

などなど。

昔から基本的に『複数タスクを同時進行派』なんですが、これは某小説家先生のようにそういう才がある訳ではなく、単純に作業環境に左右されるからで(大物は基本的に屋外作業なので、雨天や冬場は室内環境で出来るものが優先されるだけ)逆に考えると、集中してやれない分完成は遅くなるけど、作業の進捗によっては一気に終わってしまったりする場合もあります。

で、ジブン的にはある程度目途がついた時点及び、その後室内作業しかできない日があった場合に、それらの成果をまとめて公開しているというのが現状です。
まぁ例えば、ココの所数日外で作業可能な日がありました。この場合は外作業を優先して行いますのでまとめは後日となります。こういう日が続くとまとめはノビノビとなる訳ですね。(でも、作業は進んでいるんですよ)

しかしながら、指摘されて他所様を見てみれば、あらま。
「今日は○○のネジを外した。頭が舐めたのでネジザウルスを使った。ぬぬぬ、これはいい! でも結局ネジ山が潰れたから純正パーツを注文した。到着を待ってます」
みたいな感じで良いようで……
しかも、そっちの方がライブ感がある?
うーん、まぁ確かに楽だけどなぁ……

どーなんだろ?

だったらいっそのことツイッターにするか?
まぁそれもありかもね。

という事で、何が言いたいかというかと……

暇って訳じゃ無いんだよ(笑)

さて、どーすべぇかねぇ……

 

 

[ratings] 評価にて『書く気』と『やる気』のエナジーを、是非!

日記・ブログ ランキングに参加しています
 面白いor共感できたら是非ともクリック願います

カテゴリー: 未分類, 雑感 | コメントする

欠席します!

今年の大雪のお蔭で、さすがの我が家でも雪掻きしないと色々と不都合が生じる状況だったので頑張った結果、一週間くらい前から背筋痛に悩まされていたのですよ。

まぁ年齢的なものもあるし、普段体を動かしていないものだから、いつまで経っても治らなくてね。
そろそろ一週間以上になるのにまだ治らない。

というか、段々悪化している?
で、昨日あたりは寝返りを打つたびに激痛が走る始末。

『あれ、おかしいな?』 さすがに思ったね。

本日、昔から通っている内科に行くと先生が「あー、すぐエコーしましょう」

で、結果

「うん、やっぱりありますね、石。貴方の場合は尿酸値も高いし、まぁ体質的に溜まりやすいんでしょうね。ほら、ココ。でもまだ腎臓から出てないからね、これが出ると物凄く痛い、うん、痛いんですよ。え、昨日の夜? なるほど、じゃぁもう幾つか出てるかもね。とにかくお薬出しますんで、様子見ましょう。それから、ちょっとこっちのエコーも見てほしいんですけどね、毎回言いますけどこの高級フォアグラ級の脂肪肝、このままだと死にますからね。もうわかっていると思いますけど、運動しましょうね。はい、ではお大事に」

うん、まぁ、自分のレストアもしなくちゃな……。

という事で、結石のお話でした。(爆)

 

[ratings] 評価にて『書く気』と『やる気』のエナジーを、是非!

日記・ブログ ランキングに参加しています
 面白いor共感できたら是非ともクリック願います

カテゴリー: ネタ, 未分類, 雑感 | コメントする

眠り姫は30余年の眠りから目覚めるか? YAMAHA FZ250 PHAZER レストア記 その1 30年不動バイクの再生 検証編1

高校生の頃、第二次バイクブームなんてのがあった。
丁度80年代、世はまさにレーサーレプリカを筆頭としたオートバイに湧き、国内4メーカーは世界の舞台で輝いていた。
だがおりしも、当時『三ナイ運動』なるものが全国に波及し、中学校や高校では『バイクは劣等生の象徴』の代名詞のように扱われもしていた。
それでも、当時の高校生は男も女も16に成ったら免許を取ってバイクに乗りたいと思っていた者が圧倒的に多かった。
でも、学校ではダメという。
どうするか?

みんな、内緒で免許を取りに行った。(笑)

まぁ、おいらの周りでは主に原付だったけどね。
短時間で取得できるから、試験場に来る見張りの先生にも見つかりにくいし。
あ、一応言っておくけど、おいら、所謂不良では無かった(とは思ってる)のですよ。
うん、まぁ、酒もタバコもバイクもやったけど、当時はまぁソンなもんだった。
だから、割と周囲にも免許を持っている仲間は居たんだよね。
最初のバイクは親戚からもらったKawasaki の真っ赤な AR50だったよ。(笑)

続きを読む

カテゴリー: FZ250 PHAZER, バイク・モーターサイクル, 雑感 | 2件のコメント

贅沢は、ある日突然やってくる

ど~ん!

続きを読む

カテゴリー: シュミレーション, 雑感 | コメントする

感性

子供が小さいうちは一年に一回は家族旅行に行きたいなぁと思っているのだが、
どうしてフリーランスになっても前職の閑散期であるこの時期に行くのか……謎だ。(笑)

ちなみに、2週間ほど前の我が家。

1/12日の様子。
インスタ映えするジムニ(笑)
さすがに一晩でこんなに積もったのは、ン十年振り位じゃないかな?

この日はまる二日間降り続いた雪も止んで一転晴天。
電線と電話線についている鳥除けの透明な水糸の輪っか。普段はよく見えない鳥除けの輪っかが、天然のイカリングになって綺麗だ。

家の前の田圃の様子。
新潟平野って、本当にまっ平らなんですよ。
なので、たまに外出するなら山が良いなぁなんて思っているんです。

続きを読む

カテゴリー: 雑感 | 2件のコメント

失敗。でも、くじけてやんない。

仲間から依頼されてPWMのモーターコントロールユニットを作ったんだが、動作しない……。

色々と確認したんだけどなぁ、間違ってない……はずだけど……両面に無理やり押し込んだからなぁ……でもきっと何処かが違うんだよねぇ。

あーあ、さっさと納品して明日の家族旅行に備えて呑もうと思ったのになぁ(爆)

まぁいいさ

こういう時は、もう一個作ってみよう。

年寄りは執念深いのじゃ!

とりあえず旨い麦酒は明日までお預けだな。(笑)

 

// 後日談 //

結局この後もう一回作ったんだがNG。
「んがー」と思って回路を全部見直して
ルーペでブリッジしていないか確認して……え、TLC555?
あれ、なんでC-MOSついてるの?
バイポーラ(NE555)刺してなかったっけ?
と思って555のレール(状に収納してある)を見ると全部C-MOS
あぁ、12vとか、駄目だよね……なんだ、だったらバイポーラに差し替えて……
C-MOSは50個以上あるのにバイポーラの在庫がない。
10個買っても送料の方が高いので、50個発注。
まぁでもこれで多分大丈夫。
……最初の追い込んだ基盤使えたんじゃ……(- -;

思い込みって、駄目ですね。

 

[ratings] 評価にて『書く気』と『やる気』のエナジーを、是非!

日記・ブログ ランキングに参加しています
 面白いor共感できたら是非ともクリック願います

カテゴリー: 技術・テクノロジー, 雑感 | コメントする

Victrola J1-50 近代化改修計画 その2

悠々自適? ンなアホな。
汲々自適ってトコですよ。(笑)

と言う訳で(何がや?)近代化改修その2です。

さて、前回の告知にあったように、このプロジェクトでは模型用のモータを使って古い蓄音機のターンテーブルを回す事を目指しています。うん、実際にこれがどういう事か? まぁそんなに難しいと思っていない方が多いと思うんですよね。
なにせ、乾電池で回す蓄音機は学研の大人の科学シリーズにも蝋管式と円盤式の二通りがあるので、それを鑑みると『まぁ、今回はAMiの手抜き回だな』なんて思っている方が多いのかな? と。(思ってるだけですが:笑)

だけどだけど、だけどですよ。じつは学研さんのヤツには秘密があるんですよ!
というのも、そもそも蝋管式と円盤式は回転半径が違います。恐らく学研さんの蝋管式の蝋管半径は、実際のSP盤の半分以下じゃないかと。
これ、なんとなく感覚でもわかりますよね? どちらがどれだけ多くの力が必要かって。

それから円盤式ですが、これは……恐らく針圧が低いんじゃないかと。学研さんの蓄音機でモータを使ってる回のモノは、確かSP盤(78回転)のほかにEP盤(45回転)も使えたはずなんです。
「なんだ、回転数落ちる分には問題ないじゃん」
って思うかもしれませんが、SP盤とEPでは盤面に置く針にかかっている重さが違うんですよ。SP盤に使われる針先にかかる重さはサウンドボックス等の重量もあって100~150g程、それに対してEP盤やLP版に使われる針先にかかる重さは1.5~2g前後と言われます。そう、50~100倍ですね。
なので、本物の蓄音機でEPやLPを聞くと確実にレコードが痛みます
(針や音溝の幅も違います。元々盤に使われる素材も違うんですよ)

学研さんがそんなモノを平気で世の中に出す筈がないと思えますので(持ってないので憶測ですが)恐らくバラストなんかでかなり針圧を抑えてあるものと思われます。
あとは使用する盤の大きさも『録音時(針圧をかける)にはCDを使う』と聞いたことがあり、これは先ほどの半径の相違という点からも必要とする力の設計がかなり低くなっていると思われます。

そして最後に、古い蓄音機のターンテーブルは滅茶苦茶重いんです。いや、古いに限らずターンテーブルって元来重いんですよ。
これはターンテーブル自身をフライホイルの代わりにしてワウ・フラッタを抑えるためだったり、共鳴を抑えるためだったりと……。

えーっと、何が言いたいのかというと

乾電池+模型用モータ駆動の蓄音機って、思ってるほど簡単じゃない!

(と、思うよ)という事なのです!

続きを読む

カテゴリー: 蓄音機・Gramophone, 音楽・楽器 | コメントする

ポロリもあるよ

スケベ

とか、このタイトルで来たあなたは、言われたいタイプですな。(w

という事で早速ポロリ画像を見ていただきましょう。

続きを読む

カテゴリー: 雑感, 音楽・楽器 | コメントする

Victrola J1-50 近代化改修計画 その1

このタイトルでこのブログに辿り着いたアナタ、
マニア、いや、もはやカルトですね? (笑)
さて、今回は古い蓄音機  Victrola J1-50 を近代化改修(改1)してみようと思います。

まぁここで『蓄音機ってナニよ?』とか『Credenza以外は認めない』とか『貴重なオリジナルを云々……』という方はコチラでも読んでてください。
それ以外の方は、まぁいつものことながらマッタリといきませう。

続きを読む

カテゴリー: 蓄音機・Gramophone, 音楽・楽器 | コメントする